「Info:ndljp/pid/781562/14」の版間の差分
提供: TranscribeJP
7行: | 7行: | ||
十八年大将軍食邑五十石及び山林を以て之を請す | 十八年大将軍食邑五十石及び山林を以て之を請す | ||
(三)元藏は(五千三百九十七巻)元の順宗の至元二十 | (三)元藏は(五千三百九十七巻)元の順宗の至元二十 | ||
+ | 七年杭州餘杭縣、白雲山大普寧寺、思渓福州の二本 | ||
+ | を以て校刻する所、?と、伊豆國走湯山修禪寺の藏 | ||
+ | する所慶長十五年大将軍食邑四十石を以て之を請す | ||
+ | |||
+ | 即ち三ヶ所から、寄せ集めて、而かも澤山の食邑と取 | ||
+ | 換へて、僅に増上寺に集めたもので、徳川氏の注意は、 | ||
+ | 實に稱すべきものです、其後、唯だ増上寺の寶物とし | ||
+ | て僅に存して居たものが、此の縮刷藏の開版に依つ | ||
+ | て、忽ち校合用の珍本となつたのは、我々にも非常の | ||
+ | 幸であり、又、藏經そのものの爲にも大なる幸ひであ | ||
+ | つたと思ひます、 | ||
+ | |||
+ | そこで斯くの通り校合のの藏經は揃ひましたか、最 | ||
+ | |||
2014年2月11日 (火) 15:14時点における版
十石を與へて之を請す、
(二)宋蔵は(五千七百十四巻)宋の理宗嘉煕三年安 吉州思渓、法寶資福寺の重ねて彫る所、?と、近江 國伊香郡菅山寺の藏する所なり、傅へ云ふ、後宇多 天皇建治元年乙亥寺主專暁の請する所なりと、慶長 十八年大将軍食邑五十石及び山林を以て之を請す (三)元藏は(五千三百九十七巻)元の順宗の至元二十 七年杭州餘杭縣、白雲山大普寧寺、思渓福州の二本 を以て校刻する所、?と、伊豆國走湯山修禪寺の藏 する所慶長十五年大将軍食邑四十石を以て之を請す
即ち三ヶ所から、寄せ集めて、而かも澤山の食邑と取 換へて、僅に増上寺に集めたもので、徳川氏の注意は、 實に稱すべきものです、其後、唯だ増上寺の寶物とし て僅に存して居たものが、此の縮刷藏の開版に依つ て、忽ち校合用の珍本となつたのは、我々にも非常の 幸であり、又、藏經そのものの爲にも大なる幸ひであ つたと思ひます、
そこで斯くの通り校合のの藏經は揃ひましたか、最
<trjpft>
「島田蕃根翁」: 前頁 | 次頁
近代デジタルライブラリーの当該頁へ
<astyle><gstyle>新旧字混在</gstyle><kstyle>旧仮名</kstyle><tstyle>Wikiのみ</tstyle></astyle>
</trjpft>